1.より高い能力と国際感覚を養う これからの公務員には新しいタイプの人材を養成。 |
公務員は大別して、国家公務員と地方公務員に分けられ、国民の公僕として様々なサービス、奉仕を行います。とくに、地方都市においては、地域にもっとも身近な行政サービスの執務者として、住民から大きな期待を寄せられます。そうした期待を集める公務員には、高い見識と優れた人間性,強い責任感が求められます。加えて、ますます国際化・複雑化の進展する日本社会にあって、都道府県や市町村役場、学校、病院など幅広い分野にまたがる各機関を支える公務員の仕事は、従来以上に高度で精密な能力と、さらに国際感覚までもが必要とされています。こうした状況の中で、公務員はこれまでの安定志向や役人意識を捨て、自己変革することが強く望まれます。そこで、鹿児島公務員専修学校は創設以来培ってきた、豊富なノウハウを生かし、国際感覚を身につけた新しいタイプの公務員養成を志向したのです。
2.とにかく、「合格第一主義」 熱意あふれる講師が各自の適性に合わせた方法で徹底指導 |
誰もが自由に受験するチャンスがあり、不況期でも賃金が確保され、安定した待遇が受けられる公務員は、現在ますます志望者が増えています。そのなかで、当然人気職種の競争率は高くなり、試験対策は年毎に難しくなっています。そうした状況を踏まえ、当校が最大の目標として掲げているのは、もちろん「合格第一主義」です。当校の大きな特色である少数精鋭主義のクラス編成を実施し、また、「熱意ある人材しか講師に採用しない」という姿勢を、徹底して貫き、スタッフは授業時間をもちろん、時間外でも希望する学生に対して、あらゆる指導を実践しています。徹底して学生全員の合格を目指し、スタッフ一丸となって試験対策に取り組んでいます。
3.勉強だって楽しくなければ続かない 授業をいかに楽しませるかが講師の腕の見せどころ。 |
授業時間は午前9時から午後4時まで、昼食をはさんで午前3時間、午後3時間となっています。また休憩時間、昼食時間、放課後などは質問や不得意分野の指導を受けることができます。そして木曜日の6時間目、金曜日の5~7時間目は教養試験、適性試験の模試を行なっています。これは自分の現在の実力を測り、今後の対策を立てるのに有効であると同時に、実際に受験する際に十分な力を発揮できるよう訓練する意味もあります。カリキュラムは広範な出題範囲の試験を短期間でクリアできるようかなり過密な内容となっており、1日中厳しい指導ばかりでは学生のやる気を失くすことにもつながりかねません。そこで、公務員受験科では、勉強の能率を高めるために、授業は楽しく、自由な雰囲気のなかで行うことを第一に心がけていますので、飽きることなく集中して授業を受けることができます。
4.合格度は試験勉強から実務の勉強へ 合格後のアフターフォローまで、責任を持っておこないます。 |
無事試験に合格した学生のカリキュラムは、受験勉強から実践的な能力を身につける実務分野の勉強に変わります。国際化が進む中での英語力、情報処理能力、社会人としての教養などを習得するための授業を行います。実務力をあわせ持った公務員受験科の卒業生が現在、さまざまな分野で責任ある公務を任され、生き生きと働いています。鹿児島公務員専修学校ならではの、しっかりした教育システムと、最良の学習環境のなかで、公務員を志望するみなさんが一刻も早く、希望の職種に合格するよう、スタッフ一同真剣にあなたをサポートします。